4月の社員日記



【4月18日(木)】
スクーデリアタナカをご覧の皆様、こんにちは。

【おむすびころりん】
昨日もやってしまいました。
作業中に「おむすび」ならぬ、「限界ねじゲージ」が手元からコロリ、そして転がってNC工作機械の下に入ってしまいました。

しかし、しゃがみ込んで機械の下を覗くも、どこにもありません。
社長にLEDライトを借りて探すも、見つからない。
すると、遙か奥に(手を伸ばしても取れないところ)にあるではありませんか。
今度は、引っかき棒を持ってきて悪戦苦闘、ようやく取り出せました。

製品を落とすことは勿論のこと、計測器具を落とすのはもっと悪い、「壊れる&正確性が損なわれる&高価」。
社長から(優しくながらも)指導が入ったことは言うまでもありません。
反省です。

因みに私はさる年です。

今日も同じ作業があります。
計測器具は注意深く取り扱い、めげずに頑張ってきます。
では、行ってきます。

【4月17日(水)】
スクーデリアタナカをご覧の皆様、こんにちは。

【雑感】
今週はスクーデリアタナカでの仕事が本日のみなってしまいました。
所用で出かけたり、通院日があったりで家を空けることが多くご迷惑を掛けています。
社長に「今、忙しいですか?」をお聞きしたところ、今のところは普通という話しでしたので、私も一安心しています。
繁忙期には万難を排し土曜出勤も辞さず、通常時はほどほどの出勤、スクーデリアタナカならではの仕事の仕方のように感じています。
なんて良い会社でしょう、本日も張り切っていきましょう。

【4月15日(月)】
スクーデリアタナカをご覧の皆様、こんにちは。

【新事務所】
先週初めから会社事務所の移転作業が行われていましたが、週末に完了し、社長から新事務所内部の写真を頂きましたので紹介します。
新しい事務所は、スクーデリアタナカの建物の3Fになります。

階段を上らなければなりませんが、事務所としての機能が集約された形です。
移転の作業~完成までの状態をどうぞ。

まず、室内のモノを片付けて、


事務所テーブルを組み立てて(作業しているのは社長の弟さん)、


組み立てたテーブルを配置して、


椅子も配置して、

印刷用機械を配置して完成です。

今まで2Fでバラバラにあった機能を3Fに集約、これで社業務の効率が良くなりました。
我々パート社員が使うスペースではありませんが、来訪者との調整などにも使えますね。
社長、お母さん、弟さん、お疲れ様でした。

これでスクーデリアタナカの売り上げが上がれば、更に良いですね。
では、今週も仕事に邁進しましょう。

【4月13日(土)】
スクーデリアタナカをご覧の皆様、こんにちは。

【ブログ改善】
本日は土曜日、パート社員はお休みですが、スクーデリアタナカは営業中です。
第2・4土曜日は営業日で、社長とお母さんが仕事をしておられます。
お疲れ様です。

さて先日、当Webにコメント欄などの追加をして欲しいと社長にお願いしたところ、早速社長からWebの外注会社様に連絡していただき、外注会社様から色々とアドバイスをいただきました。
ありがとうございました。

早速、コメント欄を設置し、ジャンプ機能も配置しました。
少し、使い勝手が良くなってきたかと思います。
外注会社様からは色々とアドバイスを受けていますので本Webも見ておられることでしょう。
そこで本ブログを利用して、再度外注会社様にお願いしたいと思います。

コメント欄とコメント一覧は、設定により表示されましたが、
①スクーデリア タナカWeb訪問者のカウンターを設置して欲しい
 ・<訪問者数> 当日○名、昨日○名、Total○名、等で表示
 ・IPアドレスを確認し、当日訪問者の重複がないこと

は、まだ実現できていません。

確かにお願いした翌々日からプラグイン「Slimstat Analytics」を入れていただいたようで、管理画面には「Slimstat」が出現していますが、これはあくまで「アクセスログ」で、お願いしました「アクセスカウンター」とは異なります。
「Slimstat」のアクセスログからアクセス者数を読み解くことは出来ますが、それは管理画面が見られる、見方を知っている人に限られます。
社長、専務が自社のWebを見て直感的にアクセス者数を把握することは出来ません。
イメージ的には、Webのホーム画面(場所はどこでも良い)に下記のようなカウンターを設置していただければ直感的に把握できると思っています。

PHP等で組まなければならないこともありますが、サーバー会社から提供されているものもありますのでご検討頂ければ幸甚です。
尚、お願いして実現された内容については「社員日記」から逐次削除しております。
ご指示の通り、ブログ作成ツール等の名称も削除しておりますのでよろしくお願いします。
ブログが何のツールを使っているかは「Wappalyzer」を使えば一目瞭然ですが、ハッキングに必要なバージョンが伏せてあることでこの辺りは回避できるかと思っています。
外注会社様、よろしくお願いします。
(尚、このブログ内容も後日削除いたします)

【4月12日(金)】
スクーデリアタナカをご覧の皆様、こんにちは。

【忘年会食】
先日、社長から昨年末の忘年会(食)の時の写真をいただきました。
たしか、12月12日(火)でした。
社長、専務(奥様)、Kさん、Oさん、Hさん、そして私の6名での忘年会(食)です。






場所は、平和台にある「Grill Matsumoto」、頂いたのはフランス料理のコース、お店の雰囲気からまさにフレンチビストロでした。

社長にお聞きすると「毎年、従業員と共に会食をしています」とのこと。
もちろん、会費は社長(会社)持ち。
私は、いままで50年ほど会社等に勤めてきましたが、会社が会費負担の忘年会(食)なんぞ聞いたことがありませんでした。
それほどスクーデリアタナカは、社員(パート)を大切にしているという証でしょう。

そして、スクーデリアタナカに仕事に行くといつも感じることがあります。
出勤時は社長のお母さんがお出迎え、そして仕事の指示、仕事をしていると社長がわざわざ挨拶に来られます。
そして仕事が終わり帰宅時は、社長とお母さんが玄関までお見送り、普通では考えられない対応です。
(社長・お母さんは、仕事の手を止めても見送りに来られます)

それだけに「品質のスクーデリアタナカ」の評判を落としてはならない、という気持ちになります。
まぁ、その気持ちの結果、切削を失敗すると落ち込む私ですが(笑)

という、社員(パート)を大切にするスクーデリアタナカの社内の雰囲気でした。
さぁ、今日も頑張って行きましょう。

【4月10日(水)】
スクーデリアタナカをご覧の皆様、こんにちは。

【ブログ改善】
コメント記入欄を設けました。
上記の「コメントボタン」をクリック(スマホはタップ)すると、コメント記入欄へジャンプします。
皆さんのご意見・ご感想をお待ちしています。

【4月7日(日)】
スクーデリア タナカをご覧の皆様、こんにちは。

【ブログ改善】
先日、社長からこんな話を聞きました。
スクーデリア タナカの親会社(発注元)の社員さんが来社された時の話で、
『来社前にスクーデリア タナカのブログを確認したところ「社員日記」があり、読んでみるとスクーデリア タナカの仕事のことがよく分かった』
ということでした。

私は、そのようなつもりで「社員日記」を書いていたわけではなかったけれど、社長の考えは正にこれだったようです。
なら「社員日記」のスタンスが少し変わりそうな気もします。
社外の人にスクーデリア タナカの仕事のことを知って頂くことを視野に入れた「社員日記」というところでしょうか。
しかし、敢えて「良いところを見せる」必要はないので今まで通り自然体で書いていけば良いのかと思っています。

そこで、社長にお願いです。
このブログを読んでいただいていれば、このお願いが伝わるかと思います。
以前も少しお伝えした内容で、

①スクーデリア タナカWeb訪問者のカウンターを設置して欲しい
 ・<訪問者数> 当日○名、昨日○名、Total○名、等で表示
 ・IPアドレスを確認し、当日訪問者の重複がないこと

②実現されました。
③実現されました。

以上、3件をお願いします。
ただし、新たな経費が発生する場合は、この限りではありません。

スクーデリア タナカWebを「一方向の情報発信」から「双方向の情報共有」にしていく良い機会ですのでご検討を宜しくお願いします。

【4月6日(土)】
スクーデリア タナカをご覧の皆様、こんにちは。

本日は、第1土曜日でスクーデリア タナカはお休みです。
といっても、我々パート社員は毎週土曜日はお休みになっています。
社長、お母さんも今日はノンビリできることでしょう。

さて、昨日は引き続き「ネジ棒」を作っていましたが、途中でまたまたドジ(いつもドジをする私です)をしてしまいました。
コレットチャックに「ネジ棒」を押し込む際に使用する「棒のようなもの」があるのですが、これが転げ落ちて工作機械のドアの内部に引っかかり、ドアが完全に締まらなくなってしまいました。
社長に報告し、工作機械の側板を取り外し取り出すことが出来ましたが、初めて機械の内部を見ました。
いつも機械の内部は切粉を取り出すために見ていますが、普通では見えない場所、チョット勉強になりました。

どうも、私はこのようなポカミスを起こしてしまいがちです。
ポカミスは、不注意により発生するミスで、重大な結果(製品不良、ケガ、クレームなど)を引き起こす可能性があるミスですので十分注意しなければ・・・。
昨日も反省でした。

では、今日・明日はお休み、櫻も咲いていることですので愛犬の散歩で櫻見物(花見までいかない)にでも行ってきます。

【4月5日(金)】
スクーデリア タナカをご覧の皆様、こんにちは。

2日ほど日記をお休みしました。
書けるときに書きますので宜しくお願いします。

さて、昨日は先日から作っている棒ネジ(名前が分からないので以下「ネジ棒」)の最終仕上げに入りました。
今までは片ネジでしたが、今回はもう片方にもネジを切ります。
そして、最終点検です。

切削後に「限界ねじゲージ(おねじ用)」を使ってネジが正常に切削できているか検査します。
次に、製品の長さが規格に入っているかを調べます。
「限界ねじゲージ(おねじ用)」はこれです。

逆に「ねめじ」を調べるときは「限界ねじゲージ(めねじ用)」を使います。

そして、製品の長さは「ノギス」で計ります。

この製品の直径は「3mm」、ノギスで長さを計測するにはコツが必要です。
まぁ、10回ほど計測すると、だいたいコツは分かってきますが。
この製品の規格は、「114.5±0.2」になっています。
(写真では規格内です)

そして、この写真では分かりませんが、ノギスで正確に長さを計測するために、一本一本ネジ棒の先端を「ハンディ研磨機」で平面に仕上げています。

このネジ棒一本にも結構手間が掛かっているんですね。
社長曰く「この細い原材料(φ3)に工作機械(刃物)でネジを切るのは結構難しい」そうです。

工作機械が切削する時間が70秒、製品を取り出し、コレットチャックなどをエアーで吹き、次の原材料を設置するのに50秒ほどの合計120秒、そして機械が切削する70秒の間に「限界ねじゲージ(おねじ用)」「ノギス」で最終検査をする。
流れを掴まないと結構忙しい作業です。

残りのネジ棒は200本超え、本日は午前中の3時間の作業ですので完成する製品は90本前後、今日中には終わらないでしょう。
では、本日も仕事に行っていきます。



【今日の知識:ねじの検査】
ねじ山の寸法は絶対的な一つ寸法でなく、ある範囲ならOKという寸法公差で規定されています。
これを検査するために用いられる測定器が「限界ねじゲージ」です。

「めねじ」を検査するねじゲージは、その両端に寸法公差に応じた寸法のねじ山をもちます。
通り側と止まり側が一組となっており、通り側を通過し、止まり側で二回転を超えてねじ込まなければ、そのねじは合格になります。

「おねじ」を検査するねじゲージは、円盤状の内側に通り側と止まり側のめねじをもつ二枚が一組となっており、同じく通り側を通過し、止まり側で二回転を超えてねじ込まなければ、そのねじは合格になります。

【4月2日(火)】
スクーデリア タナカをご覧の皆様、こんにちは。

昨日は二種類の品物に携わりました。
今までの作業で、NC工作機械を使う場合の原材料の設置と機械の操作は、なんとなく二種類に分類できることが分かってきました。
(もしかすると、もっと他の場合があるかもしれませんが・・・)
一つは、円柱形の原材料を設置する場合、もう一つは、棒状の原材料を設置する場合です。
こんな品物の場合かと。

左が、厚みが数十ミリの円筒形の原材料を切削したもの。
右が、棒状の原材料を切削したもの。
チャックに原材料を固定するのは同じですが、固定の仕方が異なります。

円筒形のものは、そのままチャックに入れてロック。
棒状のものは、一旦チャックに入れて刃物が当たる長さを調整してからロック。
ロックのあとの工作機械の操作は同じ。
です。

ここでチャックでの固定の仕方が不十分だと、品物の厚みや形状が変わってきます。
その範囲(精度)は、1/100ミリ単位ですので、「切削油」や「切粉」がチャックに付着していただけで品物の厚みが変わってしまいます。
原材料の設置は、気を遣う作業です。
結果、午前3時間、午後3時間の作業でも意外と疲れます。
まぁ、夜は熟睡できて良い結果が得られますが(笑)

さて、今日の作業は何でしょうか。
では、仕事に行ってきます。

【4月1日(月)】
スクーデリア タナカをご覧の皆様、こんにちは。

今日は4月1日、新年度が始まりました。
スクーデリア タナカはお役所ではないので新年度はあまり関係ないのかもしれません。
お役所なら、年度予算の示達があり、執行計画が提示されるものですが、スクーデリア タナカの今年度の事業はどうなっていくのでしょうか。
新年度、堅苦しい内容からスタートしました。

さて、今日は先日の<リベンジ!>の続きからスタートかと思います。(社長の作業指示による)

原材料は、200~300本程ありましたので2日程度掛かりそうです。
NC工作機械の切削時間が「1分10秒」、切削準備に「50秒」ほど要しますので、1本あたりの切削時間は約2分。
一日フルで150本程度です。
よって、切削の時間見積(日にち)は、2日です。

細かい仕事なので結構神経を使い、疲れます。
ということで、本日も仕事に行ってきます。

コメント

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 試験コメントです。
    こんな感じになります。
    「最近のコメント」に一覧が表示されますのでご確認ください。

コメントする